北海道IT推進協会

新春特別講演会「eスポーツの可能性」

2022年1月19日、北海道IT推進協会では新春特別講演会を開催しました。 同講演会の中では、「eスポーツの可能性」と題し、一般社団法人北海道eスポーツ協会 理事、株式会社レバンガ北海道 代表取締役CEO 横田 陽 氏にご講演いただきました。 本記事では、横田氏に講演いただいた内容を掲載いたします。 皆さん、こんにちは。

北海道ITレポート2021が発表されました!

北海道IT推進協会、2022年1月20日に北海道ITレポート2021を発表しました! 回答総数は、212事業所となり北海道内でIT産業を営んでいる事業所の内、24%の事業所から有効回答を得た形となります。 例年同様、Mikketaでもほんの少しだけ、注目ポイントをお伝えしていきます!!! 業績概況 2020年度の北海道のIT産業の売上高は、4870億となり昨年度に比べて1.2%増加しています。また、2020年度で8年連続の4,000億円を超えてきた業績概況ですが、2021年度は調査開始依頼初となる5,000億円に達すると推計されています。

設立50周年を迎えられたHDC社のこれまでとこれから

今や当たり前に使われているパソコンですが、一般に普及され使えるようになったのはここ20年ほどの最近のことです。今日は、今年設立50周年を迎えられた、会員企業のHDC社の50周年とこれからについて、熊谷常務と、鏡取締役のお二人に話を伺ってきました。

会長が行く!システムバンク社

今日は会長が行くシリーズ第二弾!!システムバンクさんへ訪問してきました!! 新しい社長が就任されたということで、就任お祝いと、会社の事業について伺ってきました!!

北海道の食のDX拠点「北海道みらいキッチンGOKAN」で食の提案の未来を感じてきた!

今回、取材にお伺いしたのは「アイビック食品」さん。ドレッシングやタレなどを作っている企業であるアイビック食品さんが、「北海道の食のDX拠点」なるものを作った!と聞き、お話を伺ってきました!

リユースPCのOS載せ換え、寄付を実施しました!

先日ご紹介をした、北海道IT推進協会が行うリユースPCの寄付事業。 着々と進んでいます!!! 恵庭市にあるハイテクノロジー専門学校にて、学生の授業の一環として、 WindowsパソコンをChromeOSに入れ替え作業を手伝っていただいたのでご紹介します!

リユースPCをChromeOSに乗せ換え、非営利団体へ寄付【北海道IT推進協会】

一般社団法人 北海道IT推進協会(事務局:北海道札幌市、会長 入澤 拓也、以下「当協会」)は、会員企業で使われなくなったパソコンを回収し、Chromebookとしてリユースし、子供の教育支援を行う非営利団体へ寄付する事業を開始いたします。

ビジネスEXPO2020の北のITシーズフェアをみてきたよ!

先週末に開催された、ビジネスEXPO!その中で、毎年北海道IT推進協会が出展している「北のITシーズフェア」が今年も大盛況で幕を閉じました!!実際にどんな製品があるのか、取材をしてきたのでレポートします!!

Stay on op - Ge the daily news in your inbox