〇〇techって何種類あるの?

こんにちは!Mikketa!編集部のゆっこです!
今日は、最近私が良く耳にする〇〇Tech。

皆さんは耳にしたことがありますでしょうか?
xTech(クロステック)といわれる、産業×テクノロジーの呼び名です。
どんなサービスでも〇〇Techとついていたり、するなーと感じていて
ただ、それって要は何なの?何のサービスのことを差してるの?

と思うことも多々・・・。

そこで〇〇Techについて調べてみました!

○○tech一覧

AdTech 広告
AgriTech 農業
AutoTech 輸送
BabyTech 赤ちゃん
BOTech バックオフィス
CarTech 車
CleanTech エネルギー
EdTech 教育
FamilyTech 家族
FashTech ファッション
FemTech 女性
FinTech 金融
FoodTech 職
GovTech 政府
HealthTech 健康
HomeTech 家庭
HRTech 人事
InsurTech 保険
LegalTech 法律
MarTech マーケティング
MedTech 医療
RetailTech 不動産
RETech 不動産
SportTech スポーツ

と、、、、とにかく多い・・・
既存の産業や、技術を総称して〇〇Techと呼んでいることも多く
世界最大の家電見本市CESでは毎年何かしらの〇〇Techが出ている印象です。
それぞれ、その分野からさらに細かくプロダクトへと分割されていて・・・
WEBサービス!として単体でリリースというよりは、既存の事業にIOTを掛け合わせて
新事業!や、新プロダクトをリリースしている企業が近年とても増えてきていますよね。

皆さんの周りに、気になる「xTech企業」はありますか?
今後、詳しく企業やサービスの紹介もしていきたいと
思っています^^ぜひぜひ、ご意見いただけましたら嬉しいです♪

人気記事

札幌市教育委員会のGIGAスクール構想

札幌市教育委員会のGIGAスクール構想について、担当の方へインタビューをしてまいりました!児童・生徒1人1台PCがいよいよ来年に迫ってきています!札幌市では、どのように進んでいるのでしょうか?

コープさっぽろがDXで目指すもの

すでに、沢山のシステムを有するコープさっぽろが、 DXに乗り出すきっかけと、 現状、そして目指す姿を お伝えしていきたいと思います!

新陽高校がDXで創り、得たモノ

5月某日、 協会長の入澤からこのような連絡が届きました。 「新陽高校のIT授業が、素晴らしくて、 感動した。多分、日本でも有数だと思う。 全員Chromebook持ってるらしい・・。」Mikketa!!取材に行ってまいりました!!!!

札幌市にデジタル推進担当局ができた!!

今年1月。札幌市の秋元市長が「4月1日付で総務局の局長職としてデジタル推進担当局長(仮称)を新設する方針を固めた。」と、報道されたのは記憶に新しいことと思います。 ついに4月、デジタル推進担当局長に一橋基前経済観光局産業振興部長が就任されました。 「これからやるぞーーーー!」というタイミングではありますが、北海道IT推進協会としては、どんなことを行う予定なのか聞かなければいけない!早速、入澤会長とともに伺って来ました!! プロフィール ...

北海道の食のDX拠点「北海道みらいキッチンGOKAN」で食の提案の未来を感じてきた!

今回、取材にお伺いしたのは「アイビック食品」さん。ドレッシングやタレなどを作っている企業であるアイビック食品さんが、「北海道の食のDX拠点」なるものを作った!と聞き、お話を伺ってきました!

Related Stories