<北海道IT推進協会>PC寄付事業 第四段レポート!一般社団法人モリラボ様

北海道IT推進協会のPC寄付事業、第四段のレポートが届きました!
第四段は、一般社団法人 モリラボさんに寄付をさせていただきました!!

<モリラボとは?>

一般社団法人モリラボは、北海道茅部郡森町をはじめとした人口縮小傾向にある地域において、住民や企業が、ICT・データ活用により、地域社会における生活の利便性を向上させること ができるよう、ICT 技術を用いた教育、産業を活性化することによって、街づくり、教育、 産業の活性化に寄与することを目的とし、その目的の達成のために活動を行います。

一般社団法人モリラボ ホームページより
モリラボ ラボ長の岩島さん

詳細は、モリラボ山形さんのnoteに
まとめられているので、ぜひ御覧ください^^

https://note.com/takuyayamagata/n/nf8d7054a292f

人気記事

札幌市教育委員会のGIGAスクール構想

札幌市教育委員会のGIGAスクール構想について、担当の方へインタビューをしてまいりました!児童・生徒1人1台PCがいよいよ来年に迫ってきています!札幌市では、どのように進んでいるのでしょうか?

コープさっぽろがDXで目指すもの

すでに、沢山のシステムを有するコープさっぽろが、 DXに乗り出すきっかけと、 現状、そして目指す姿を お伝えしていきたいと思います!

新陽高校がDXで創り、得たモノ

5月某日、 協会長の入澤からこのような連絡が届きました。 「新陽高校のIT授業が、素晴らしくて、 感動した。多分、日本でも有数だと思う。 全員Chromebook持ってるらしい・・。」Mikketa!!取材に行ってまいりました!!!!

札幌市にデジタル推進担当局ができた!!

今年1月。札幌市の秋元市長が「4月1日付で総務局の局長職としてデジタル推進担当局長(仮称)を新設する方針を固めた。」と、報道されたのは記憶に新しいことと思います。 ついに4月、デジタル推進担当局長に一橋基前経済観光局産業振興部長が就任されました。 「これからやるぞーーーー!」というタイミングではありますが、北海道IT推進協会としては、どんなことを行う予定なのか聞かなければいけない!早速、入澤会長とともに伺って来ました!! プロフィール ...

北海道の食のDX拠点「北海道みらいキッチンGOKAN」で食の提案の未来を感じてきた!

今回、取材にお伺いしたのは「アイビック食品」さん。ドレッシングやタレなどを作っている企業であるアイビック食品さんが、「北海道の食のDX拠点」なるものを作った!と聞き、お話を伺ってきました!

Related Stories