J-Startup HOKKAIDO 第3期スタートアップが採択!!(前編)
経済産業省北海道経済産業局、札幌市、さっぽろ産業振興財団が共同で、展開している「J-Startup HOKKAIDO」から、先日、第3期の選定が行われ、新たに7社のスタートアップが選出されたとの一報が!!!
北海道のIT情報を発見、発掘するメディアとして運営しているMikketaが取り上げないわけにはいかない!!!ということで、前後編にわけてJ-Startup HOKKAIDO 第3期採択企業を紹介していきます!!
J-Startup HOKKAIDOとは?
グローバルに活躍することが期待される地域に根差した有望なスタートアップ企業を選定し、公的機関と民間企業が連携して集中支援を実施することで、スタートアップ企業の飛躍的な成長を図るという取り組み。
新春特別講演会「eスポーツの可能性」
2022年1月19日、北海道IT推進協会では新春特別講演会を開催しました。
同講演会の中では、「eスポーツの可能性」と題し、一般社団法人北海道eスポーツ協会 理事、株式会社レバンガ北海道 代表取締役CEO 横田 陽 氏にご講演いただきました。
本記事では、横田氏に講演いただいた内容を掲載いたします。
皆さん、こんにちは。
北海道ITレポート2021が発表されました!
北海道IT推進協会、2022年1月20日に北海道ITレポート2021を発表しました!
回答総数は、212事業所となり北海道内でIT産業を営んでいる事業所の内、24%の事業所から有効回答を得た形となります。
例年同様、Mikketaでもほんの少しだけ、注目ポイントをお伝えしていきます!!!
業績概況
2020年度の北海道のIT産業の売上高は、4870億となり昨年度に比べて1.2%増加しています。また、2020年度で8年連続の4,000億円を超えてきた業績概況ですが、2021年度は調査開始依頼初となる5,000億円に達すると推計されています。
設立50周年を迎えられたHDC社のこれまでとこれから
今や当たり前に使われているパソコンですが、一般に普及され使えるようになったのはここ20年ほどの最近のことです。今日は、今年設立50周年を迎えられた、会員企業のHDC社の50周年とこれからについて、熊谷常務と、鏡取締役のお二人に話を伺ってきました。
中小企業の初めてのシステム導入におすすめなWEBサービス4選
IT企業ではない中小の企業から、システム導入やアプリを作りたい!といったようなご相談をいただくケースが増えてきました。ですが、アプリ一つ作るのも、安価なものではありません。ですが、せっかくITに興味を持ってくださったのに金額が壁になり、導入を諦めてしまうのは、勿体無い!!自社や会社のメンバーで会員登録をするだけで利用ができたり、プログラミングが必要なく、IT導入ができるサービスを厳選4種類ご紹介します!!